日本科学未来館常設展 アナグラのうた
〜消えた博士と残された装置〜

展示


約1000年後の世界を舞台に、インタラクティブなしくみで空間情報科学を体感できる展示

日本科学未来館3Fの常設展示『アナグラのうた ~消えた博士と残された装置~』の製作において、コンテンツディレクションを行なったエウレカコンピューターと共に空間設計と製作のキャスティングやデザインマネジメントを安藤が担当しました。 この展示は空間情報科学をテーマとした物語性の高い体感型の展示です。 24台のプロジェクターと11.5チャンネルオーディオ、17台の端末機器が同時に動き描く物質空間と情報空間の融合した世界です。ゲームクリエイターや大学教授、建築家、メディアディレクターなど様々なジャンルのメンバーで製作している事もこの展示空間の特徴です。 第15回文化庁メディア芸術エンターテイメント部門優秀賞受賞

PLANNING and PRODUCTION : National Museum of Emerging Science and Innovation (Miraikan)
GENRRAL SUPERVISION : Ryosuke Shibasaki (CSIS – Center for Spatial Information Science)
DIRECTION : Kazutoshi Iida (GRASSHOPPER MANUFACTURE INC.)
CONTENT DIRECTION : EUREKA COMPUTER / DSIGN MUSICA
ANIMATED GRAPHICS : 納口絵事務所 / ボストーク
SOUND SYSTEM : BRAINSTORM
PROGRAMMING : QUAD ARROW Co.,Ltd.
GAME ADJUSTMEMT : SARUGAKUCHO
SPACE DESIGN : TRAFU ARCHITECTS
AREA : 261.5㎡
LOCATION : Odaiba, Tokyo
DATE : August, 2011